メモ的ななにか

@Maleic1618

数学

セミナー予習のやり方

なんとなく書く.参考になれば. とりあえず予習するつもりの範囲をさーっと読む.定理の証明は追わずに主張だけをみてどういう流れで何を示すのかを把握する. もう一回最初から証明も含めて読む.読んで詰まるところは?マークをつけて飛ばす. ?マークの…

数学科の人にお勧めしたい数学書

調べるといろんな人がお勧めの数学書を書いているけれど,自分が読んでいた本がほとんど挙げられていなかったので書いてみることにしました. ちなみに筆者の専門は複素幾何です. (ほとんど)読んでないけど良さげだなと思ったり良い評判を聞いてる本は(*)付…

S2Sで発表しました

S2Sで「複素関数論とCousin I問題」と題して発表をしてきました. 発表用に作ったノートをこちらに置いておきます.(Google Driveに飛びます) 参考になれば幸いです 参考にした本は次の4冊です. 神保 道夫著『複素関数入門』 野口 潤次郎著『複素解析概論』…

Sheafification

野口さんの本で層のテンソル積の例を計算していて,前層を層にするのは関数を局所的にみられるようにすることなんだと確信を持った. 計算していたのは次の例. Rを実数体とし,定数層Z_R*1,イデアル層I<0,1>*2を考える. S=Z_R/I<0,1>とするとS(R)はZ \opl…

Forsterの4.23の部分について

Forster『Lectures on Riemann Surface』のDef.4.23 Prop. X,Y:Riemann面,f:X→Yをconti., proper, non-const.とする.またAをfの分岐点全体,B=f(A)とする.この時BはYからの相対位相を考えるとdiscreteになる. proof. Bが集積点を持たないことを示せれば…

勉強したことの話

この記事はMathematics Advent Calender の25日目の記事です. 最近勉強したことのまとめ的なものになります.1日目は割と気合いれて書いたのですが,今日の記事は大したことを書けなさそうです,うっひょー.とりあえず以下,最近勉強したことについて書き…

Mathematics Advent Calender1日目!

Mathematics Advent Calender 1日目です.(http://www.adventar.org/calendars/170) 明日はぽよ子さん(@tara_nai)です.人が足りないので,今からでも気軽に参加してください~.どんな内容でも構いません.(前提知識を要求するものでもOKです) 最近勉強した…

代数拡大体全体は集合にならない?

「代数拡大体全体を考えてZornの補題を使えば~~~」 ちょっと待ってください それ本当に 集合になりますか? _人人人人人人人人人人人_ >(`о´)コラコラコラ~!!!<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ https://twitter.com/Maleic1618/status/39946624337302732…

服部位相幾何§3.4の冒頭部分の説明

先日,位相幾何学(服部)のゼミで小泉ふゅーりーさん(@koizumi_fifty)に説明をしてもらったのでメモしておきます.間違いがあれば,私のミスですので@maleic1618に伝えていただけるとありがたいです. Claim. XをCW複体とし,そのn胞体の特性写像をとする.が…